パイロットインキ

お知らせ お知らせ

ベネッセコーポレーション様 知育しかけ絵本「でてこい でてこい これなーんだ?」

ベネッセ|たまひよ|メタモカラー

●でてこい でてこい これなーんだ?さわると絵がでるふしぎ絵本
   株式会社ベネッセコーポレーション様より発売された「でてこい でてこい これなーんだ?」の仕掛けとして、
  【メタモカラー メモリータイプ】を採用頂きました。
  手を当てると温度で絵が変化する、ふしぎな絵本で、動物やのりもの、食べものなど、身近なものが隠れています。
  絵の特徴を手掛かりに「これ なーんだ?」「くるま!」のようにやりとりしながら、言葉と論理的思考を育みます。

●応用色材の説明

【メタモカラー メモリータイプ】について(クリックで詳細へ)
  今回採用頂いたメモリータイプは、着色・消色状態を一定の温度下で保持することができるタイプです。
  35℃を超えた温度に達すると消えた状態を保持し、23℃以下の温度に達すると再び黒色に着色します。
  一定の温度範囲内では色を保持するため、消した後にすぐに色が戻らず、黒色部分をきれいに消す楽しさが体感できます。
  夏場などの暑い日はあそぶ前から色が消えている場合がありますが、20℃以下の場所やもので冷やすことで色が復活し、
   繰り返し遊ぶことが可能です。


●書籍情報
  「でてこい でてこい これなーんだ?」
  発売日:2024年3月26日
  定価:1,540円(10%税込) ISBN978-4828872834
  角裕美/絵 内山典子/文 沢井佳子/監修
  サイズ:140×140×13㎜
  発行:株式会社ベネッセコーポレーション
ベネッセ|たまひよ|メタモカラー
●遊び方
  ①黒い部分のかくれていた絵がでてくる
  「かくれているのは なあに?」とやりとりしながら何度でも楽しめ、お子さまの成長にあわせて、いろいろな遊び方ができます。
  1才台…親子で絵にさわって、絵の変化を楽しむことができます
  2才台…「これなーんだ?」「ブーブ(車)」などやり取りをしながら、親子のコミュニケーションを深めることができます
  3才台以降…例えば「車!」「どうして、わかったの?」「タイヤがあるから!」のように、自分なりに考えた理由を聞きながら、
                    お子さんの論理的な思考を育みます
ベネッセ|たまひよ|メタモカラー

  ②出てきた絵をさがす「絵さがし」遊び
  かくれていた絵がすべて登場するイラストがあり、「さっきの電車は、どこにあるかな?」のように、
  絵の中から電車を探す「絵さがし」遊びができて、親子の会話が広がります。
ベネッセ|たまひよ|メタモカラー



●新規検討について
・当社では特殊インキを活用し、新たな価値提供やお困りごとを解決するためにあらゆるご提案致します。
*当社特殊インキ活用のご検討、サンプルご希望の場合は、HP問い合わせ よりご相談ください。




関連URL
株式会社ベネッセコーポレーション詳細ページはこちら
メタモカラー詳細ページはこちら
その他メタモカラー事例紹介はこちら

他にも「お知らせ」にて最新の事例紹介を一部行っておりますので、是非ご覧下さい。
その他お知らせ一覧はこちら

お問い合わせ お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談はお電話または専用フォームにて承っております。まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ
TEL 052-732-4926平日(会社休日を除きます)
9:00~11:30/13:00~17:00
専用フォームでのお問い合わせ